ロサンゼルスのノイズ(1)LAFMS: Airway

先月、LAFMSのコンサートに行ってきました。

ロサンゼルスのノイズと言えば、約40年以上に渡って活動をつづけるノイズ・即興集団LAFMS。わたしはあんまり詳しくないのですが、先輩方の演奏をライブ体験できるとあって、すごく楽しみでした。JOJO広重さんもブログで書かれていましたが、日本のノイズ奏者の方々の音源も使うとのことで、ワクワクしておりました。

会場はMOCA。ロサンゼルス現代美術館の前庭で行われました。小雨模様で寒かった!風邪から治ったとこなのに。

最初に登場したのはJohn WieseとTed Byrnesによるデュオ。Byrnes氏の躍動感あふれる流麗なドラムにWiese氏のラップトップのノイズが絡む。その次がExtended Organ。振り絞られる叫び声とノイズ。

そしていよいよAIRWAY。一体何人の奏者がいたのでしょう。全員集合によるただただ圧巻の即興宇宙。うねる女性奇声コーラスに始まり、渦巻く音のジャングル。からみつくサックスに電子音ベース。時折テープ操作でカットアップされたポップスがループ。

すごく素晴らしいひとときでした。確かに時折日本勢から提供された音源かなと思われる電子音が聞こえますが、見事に溶け合っていてよく分かりませんでした。

 

 

 

Advertisement

My Incapacitants CD is lost… / インキャパのCDなくなたった

Oh no!!

One of my most beloved CD, Incapacitants’ “As Loud As Possible” is missing! Just the CD case is left…

This is so sad. That CD is the best!

I looked everywhere. The CD is black-painted, so I looked at inside of every Keiji Haino CDs if I misplaced among them.

But, it disappeared… I have to buy new one.

何ていうことでしょう!

わたしが愛してやまないインキャパシタンツのCDがなくなってしもた!

いったいどこにいってしまったのか、探しまわったけんど見つかりませんでした。

真っ黒なCDの表だったので、灰野さんのCDにまぎれてしまったのではと思い、わたしの灰野さんコレクションのなかを探したけど、ない〜!

あーあ。名盤だったのに。たぶん、引っ越すときとかに冷蔵庫の裏からとか出てくるんでしょ、どうせ。

このジャケを見ると、お酒が飲みたくなりますね。みなさんも今夜は一杯どうっすか? うぃーっ!