あの音と、あいまいな記憶(3) / That sound, blurred memories (3)

マイクロ・カセットテープレコーダーを手に入れたわたしは、それを持って冬の夜に外に出た。

家の裏だけど。とても寒く息は白い。

レコーダーに内蔵されたマイクには、テープで巻貝をつけている。反響を録るためだった。

夜の冷えた空気。遠くに聞こえるのは高速道路の防音壁に木霊する自動車のくぐもった走行音。

録音ボタンを押したわたしは、確かとても暗い気持ちだった。何に絶望していたのか忘れてしまったけど。

静かに夜を見ていた。

部屋に戻り、録った音を聴いてみた。

音が高く感じたので、テープスピードを半分に落とした。

こうこうと巻貝に響く空気の音が泥のように低くなり、荒涼とした小景がわたしの憂鬱の庭になった。

そうそう、こんな音が聴きたかったのだ。

安物のシンセサイザーのオルガンを模した音を重ね、わたしは陰鬱なる沼に沈んでいった。

それが確かわたしが最初に作品と呼べた音だったように思う。

 

 

 

I stepped outside, having the micro-cassette tape recorder.

I was just behind of the house. So cold. my breath is white.

I attached a conch to the built-in mic to record some echo effect of it.

Chilled, night air. I could hear the traffic noise from far, echoed on the sound absorbing wall by the highway.

I pressed the record button. I remember I was so dark. I forgot why I was in despair.

I was quietly looking at the night.

Then I went inside, and listened to the recording.

It sounded high-pitched. I slowed the tape speed to the half.

The noise of night air echoing in the shell lowered like mud, a desolated little soundscape became my garden of melancholia.

Yes… that’s what I wanted to listen.

I overdubbed the cheap synthesized organ sound to that sound. I sank into the swamp of shadow and gloom.

I think that was my first sound piece in my life, which I could call that my work.

Advertisement