あの音と、あいまいな記憶(3) / That sound, blurred memories (3)

マイクロ・カセットテープレコーダーを手に入れたわたしは、それを持って冬の夜に外に出た。

家の裏だけど。とても寒く息は白い。

レコーダーに内蔵されたマイクには、テープで巻貝をつけている。反響を録るためだった。

夜の冷えた空気。遠くに聞こえるのは高速道路の防音壁に木霊する自動車のくぐもった走行音。

録音ボタンを押したわたしは、確かとても暗い気持ちだった。何に絶望していたのか忘れてしまったけど。

静かに夜を見ていた。

部屋に戻り、録った音を聴いてみた。

音が高く感じたので、テープスピードを半分に落とした。

こうこうと巻貝に響く空気の音が泥のように低くなり、荒涼とした小景がわたしの憂鬱の庭になった。

そうそう、こんな音が聴きたかったのだ。

安物のシンセサイザーのオルガンを模した音を重ね、わたしは陰鬱なる沼に沈んでいった。

それが確かわたしが最初に作品と呼べた音だったように思う。

 

 

 

I stepped outside, having the micro-cassette tape recorder.

I was just behind of the house. So cold. my breath is white.

I attached a conch to the built-in mic to record some echo effect of it.

Chilled, night air. I could hear the traffic noise from far, echoed on the sound absorbing wall by the highway.

I pressed the record button. I remember I was so dark. I forgot why I was in despair.

I was quietly looking at the night.

Then I went inside, and listened to the recording.

It sounded high-pitched. I slowed the tape speed to the half.

The noise of night air echoing in the shell lowered like mud, a desolated little soundscape became my garden of melancholia.

Yes… that’s what I wanted to listen.

I overdubbed the cheap synthesized organ sound to that sound. I sank into the swamp of shadow and gloom.

I think that was my first sound piece in my life, which I could call that my work.

Advertisement

あの音と、あいまいな記憶(2) / That sound, blurred memories (2)

夜は静かになるところに住んでいた

わたしの寝室にいろいろな音が届いた。

マンホールの蓋の下から下水道の音が聞こえることがあった。

暑い夏の夜などは、なかなか寝つけずにこの音に耳を澄ましたものだった。

思い立って、ある夜、マンホールのそばに立った。

金属の棒のようなものを差し込んで蓋を持ち上げるための、鍵穴のようなところから、さざめきが聞こえてくる。

寝そべって、耳を当てがった。

マンホールは夏の熱気に、人肌のように温かだった。

流れる水の音がトンネル内で反響して、幾千もの水の粒が生き物のようにも跳ね返り、流されていく。

地下には、いろんなものを洗い流した水のざわめきが、深くトンネルを満たす世界があった。

わたしはうっとりと音に引き込まれた。

 

 

 

I have lived in the quiet area at night.

Various sounds reached into my bedroom.

I often heard the sewer stream from under the manhole.

Too hot to sleep, I used to listening to that sound.

Then, one night, I stood by that manhole.

From the keyhole where the worker put the tools in, I could hear water’s chit-chat.

I lay down, put my ear on the keyhole.

The manhole was warm like skin, heated in summer.

Thousands of drips jump around like some kind of creatures, echoing in the tunnel and they were carried far away.

There was another world underneath, where was filled with hum and noise of water. The water, which washed many things away from the ground.

I was enchanted by that noise…

あの音と、あいまいな記憶(1)/ That sound, blurred memories (1)

子供のころ、家族で家の裏の林の方に散歩した

父はラジカセと、雨が降る気配もないのにビニール傘を持って行った

たしか神社につづく道の手前か奥か、父は立ち止まりラジカセを地面に置いた

蝉の声を録音するんやって、と母は言ったかもしれない

透明のビニール傘を広げ、ラジカセのそばに置いた。

父はその方がいい音が録れるようなことを言ったように思う。

わたしは上を見上げた

蝉の鳴く樹々と葉の先に

空が見えた。

蝉の鳴く音は樹々に満ちて

空へ抜けていった。

 

 

 

I was little when my family took for a walk to the trees behind our house.

My father brought a radio cassette-tape recorder, and a vinyl  umbrella, even though it did not look like it would rain.

I think it was on the way to the jinja (shinto shrine), or past the jinja, my father put the recorder on the ground.

My mother might have said he was going to record the voice of cicada.

He opened the clear vinyl umbrella, and put it by the recorder.

I think at that time he might have said it would record better that way.

I looked up. far above the branches and the trees where cicada sounds,

I found the sky.

Noise of cicada filled among trees,

then faded into the sky.